2023-06-04から1日間の記事一覧

漫画「はだしのゲン」連載開始から50年

漫画「はだしのゲン」が4日、連載開始から50年を迎えた。国内外で読み継がれてきたが、広島市教育委員会の平和教材からの削除が報じられると、文庫版の「ゲン」の売り上げが10倍になるなど、改めて作品への関心が高まっている。 「ゲン」は広島で被爆した主…

日体大グループにも体育以外の学びがいっぱい

柔道整復師・歯科衛生士の日本体育大学医療専門学校 (nittai-iryo.ac.jp) 最近の体育大学は、運動がすごい人以外も 大勢が進学していますよ。 体育大学は広い意味での健康を考える学校になっています。 体育大学を出るとガッツがあって いい営業マンになって…

チャットGPTに関連した研究はいかがですか?

米国発の対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」が注目を集めている。国内のIT企業や研究機関も和製生成AIの基盤技術の開発に乗り出した。ただ、日本語だけに特化すると収益化が難しいほか、著作権侵害といった共通する課題も抱えている。(…

鉄道政策の研究を大学院でするのもいいですね。

大泉洋の兄である大泉潤・函館市長の目玉政策「ミニ新幹線の函館駅乗り入れ」、その実現度は? (msn.com) 公共政策学、地理学、地域社会学、交通経済学、経営学など いろいろな学問のアプローチで研究ができますよ。

データサイエンスと就職活動

大学や大学院で「情報・データサイエンス畑」を歩み、起業家・研究者として活躍している琉球大学工学部教授の玉城絵美さん(39)が語るデータサイエンスの魅力と理系女子へのアドバイスとは――。AERA2023年6月5日号の特集「変わる大学・高校」から。 データサ…

美智子さまでおなじみの聖心女子大学の英文科

美智子上皇后が学んだ聖心女子大学の英文科は 今では英語コミュニケーション学科に変わっています。 名門聖心女子も時代の変化、 受験生のニーズに合わせた変革をしていますね。 英語学、英文学、英語コミュニケーション論、 英語教授法、第二言語取得論など…

マスメディアのあり方についての研究は大学院で研究されています。

そろそろそんな呪縛からジャニーズも、だんまりを続けたメディアも解き放たれてもいい時ではないのか。話は飛躍するが、性加害には向き合わず、LGBTQ+に必死になっているメディアを見ていると、泥棒はダメとわかっていて、泥棒にも人権があるみたいな話をし…

東大教授の隠岐さや香著『文系と理系はなぜ分かれたのか』

文系と理系はなぜ分かれたのか / 隠岐 さや香【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア (kinokuniya.co.jp) 日本は文系と理系がはっきり分かれていますが、 これは世界の中ではかなりの少数派です。 どうして日本…